スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
洋物!
|
2014/09/13(Sat)
|
今日はお初、洋物に乗ってきました!
イタリア物w 場所はフクダテクニカさんでーす 店に着いてみると、デカイトラックが止まってて、その前に居並ぶ妙なオーラのバイクが4台!!!! お店の方に挨拶して、先ずは試乗申し込み で、早速試乗っす! 乗ったのは・・・ MVアグスタ F3-800 F3-800 エンジンを掛けると、3気筒独特のガラガラした(?)アイドリング、しかし吹かすと吹けが軽いっ 跨るとシートが高い さすがSS! しかも跨っただけでは殆ど沈み込まないので身長の低い人は大変かも シート前方は絞り込まれてるんだけどねー ハンドルバーは低めだけど近いから意外に楽 細身のグリップを握り、これまた意外に重い(フリクション?)クラッチを切って準備完了 いざ発進っ! ・・・ ・・ ・ プスっとエンスト(お約束) うぁ^^; こないだGSX-R750乗った時もやったなぁ アイドリング発進出来る隼の怒涛のトルクに慣れてしまうと・・・(^^ゞ 回転上げ気味で発進 そうそう、今回の試乗、特に試乗コースは決まって無いし、先導も無いので好きなように走ってきて良いそうです しかも20分くらいOKだそうな 太っ腹!w 走り始めるとさすがに800、下が細い(隼比) んでも車重が軽いから、一旦走ってしまえば無問題 驚いたのが音! 6~7000回転くらいまでは3気筒独特な感じでガウッ!ガウッ!!吼える吼える うひゃ~こりゃアドレナリン出るわぁw 800ccって事で強大なトルクは無い(隼比)ので街中でも開け易い! 空いてる直線で回してみました! すると・・・ 10000回転も回すと、低中速までのガウガウは影を潜めて収束していき、変わりに何とまぁ美しいソプラノな高音な響きに変化! おぉ~~~~凄ぇ良い音するっ! F3日本仕様のイマイチかっこ悪いマフラーには批判も多かったようだけど、乗ったら全然関係無かった(^^ゞ 走ってる時見えないし、なによりノーマルマフラーでこーんな良い音するんなら全然問題無いっしょ しかもこのマフラー、実はアロー製らしい へー フロントはしなやかに動く割りにリヤが硬くて道の悪い所ではジャンプするけど、街乗りもそんなに酷くない 意外だったのが安定感で、これだけ軽く、短くて軽いバイクなのに走っているとズシリと重いような妙な安定感が有る お陰で小さいバイクに乗ってるっていう感覚が全然無かった 不思議だー 暫く走っているとエンジンも完全に暖まってきた オヨヨ!? ケツが暑いぞ!? どうやらコイツ、夏場ジーパンを許容してはくれない模様っす オイラは革ジーパンだったから平気だったけど 街中の試乗だったから、コーナー云々は分からない 良く曲がりそうな気はするけど、あのポジション、オイラは慣れないなぁ^^; あと、全体的に振動は多め 手がビリビリするような振動じゃ無くて、バイク全体が振動してるような感じ? クラッチレバー形状がイマイチ 自分のだったら換える ブレーキがめちゃめちゃガッツガツ効くのにはびびったわ~^^; 隼のブレーキは優しいのよ!w さてさて 興奮の試乗を終え、MVのスタッフさんとお話していたら、もう1台乗る事にw それは・・・ ドラッグスター800 コイツは出た時から形がカッコイイなーと思ってた どれどれ 試乗前に、実車を前にイロイロ聞いたんだけど、F3とはエンジン違うらしい 一番大きな違いは、F3はツインインジェクターで高回転域までシッカリ燃料供給するようになっているのに対して、ドラッグスターはシングル その代わりに低回転域を強化、ていう事らしい ふむふむ 早速試乗! スロットルを煽ると、F3のガウッガウッ!と俊敏にレスポンスするのとは全く違い、物凄く大人しい・・・アレ?^^; ナニコレ???と思いつつ発進、走っていても全然違う~~~ エンジンはF3ー800とはまるで違いますねー しかーし! ドラッグスターには武器(?)が有ったのだっ それはあの独特な形状のシート 結構硬くて、後ろに殆ど動けない形だから、加速するとライダーのケツをガッチリ掴んで(?)放さないのです!!! だからエンジンは大人しくても加速感が半端無い!!!! おぉ~こりゃ面白れ~~ スロットルを開ける事に躊躇無いので加速を楽しめます あー、こりゃまさしく、ドラッグスターの名の通りだわ あとね、F3もドラッグスターも真っ直ぐ走っている時のホールドは良くありません タンクもフレームも細すぎて、しかも鋭角的に細いから全然密着感が無い そんなだからドラッグスターの場合強烈な加速にバイクから振り落とされそうになりますw F3は前傾ポジションでそんな事にはならない うーん こりゃ街乗り用には欲しくならないなぁ、ドラッグスター まぁ、何にせよ、さすがイタリヤ 乗るとアドレナリンどばどば間違い無しっす! 帰り道、隼乗ったらガッカリするかな?、と、思ったら・・・ 全然そんな事感じなかった やっぱね、精密感、機械としての完成度 乗ってて安心するんだよねー 壊れんじゃないか!?とか心配しなくていいし スイッチ類もカッチリ、シッカリ動いてくれるし シフトフィールとか 3気筒独特の魅力も有るけど、隼の4発は良いぞー ロングツーリング主体なオイラの使い方だと隼が良いな(^^) と、言うわけで、試乗してイタリヤ物が欲しくなったりはしなかったのだった わはは スポンサーサイト
|
![]() |
| メイン |
|